お客様相談窓口 0120-979-001
売却査定
マンション運用無料資料請求

ニトウコラム

その他

<PR>金利がなぜ上がるのかと今後の金利予測を解説【不動産投資セミナー】

<PR>金利がなぜ上がるのかと今後の金利予測を解説【不動産投資セミナー】

弊社開催のセミナーをご紹介いたします!
スケジュールは「健美家」「Homes」サイトにてご確認いただけます。ページ下部のリンクよりご覧ください。

金利がなぜ上がるのかと今後の金利予測を解説

マンション投資を検討するにあたって今後金利がどうなっていくのかは非常に気になる所です。

本セミナーでは金利変動の仕組みを解説すると共に今後の金利の予測を行う手法を紹介いたします。

金利が変動する要因は大きくは下記の4つの理由によります。

・国内景気(景気の上昇→金利の上昇)
・国内物価(物価の上昇→金利の上昇)
・為替(円安→金利の上昇)
・海外金利(海外金利の上昇→国内金利の上昇)

日本の現状では金利がいつ上がってもおかしくない状況が続いていますが、上がりそうで上がらないのが金利です。
誰もが気になる金利上昇について基礎から解説し、同時に今後の金利がどうなっていくのかも解説していきます。
このセミナーを見る事でニュースがもたらす情報をより良く読み解けるようになります。
理屈が分かる事で、仕組みも分かります。

金利について知る事で融資を恐れなくて良くなるんです。

◎本セミナーでは誰もが気になる金利上昇について基礎から解説し、同時に今後の金利がどうなっていくのかも解説していきます。

このセミナーを見る事でニュースがもたらす情報をより良く読み解けるようになります。
理屈が分かる事で、仕組みも分かります。
金利について知る事で融資を恐れなくて良くなるんです。

<こんな方におすすめ>

・金利について知りたい方
・融資を組むことに対し、抵抗がある方
・経済と物件の関わりを学びたい方

弊社セミナーにお申込みの方はコチラ
https://www.kenbiya.com/kaishasm/nitoh/

【講師より】

「貯蓄から投資へ」と言われている現代社会日本
個人の金融資産は2000兆円とも言われそのうち50%が銀行に預金という形で眠っています。
とてつもない金額の資産がある。そんな印象を持つ方も多いのではないでしょうか?

アメリカは1京7000兆円です。

日本とアメリカでは個人の資産の量で8倍もの開きがあります。
バブル崩壊後失われた30年と呼ばれている時間で2大経済大国の片翼から失墜しました。

この理由は様々考えられますが、国民の投資へのスタンスの差も影響として非常に大きいものと思います。
異常な低金利の中銀行に預け続けても預金は増えていきません。
増えない財産形成を自然と選択してしまい、それを延々続けています。

いい加減私達は正しい金融リテラシーを身に着けて、投資感覚を個人それぞれが持つ必要があります。
セミナーを通じて知識を持つ事を何かの切っ掛けにして頂ければ幸いです。

私も仕事で講師をしていますので、内容に恣意的なものや広告表現上行き過ぎたように感じるものがあるかもしれません。そうならないように努めていますが、無意識になってしまう事もあると思っています。
しかし、そういったものも踏まえて理解する「清濁併せ呑む」感性を養って頂ければ非常に幸いです。

主催 NITOH株式会社
講師 佐藤 大介
開催場所 オンライン
開催日時 https://www.kenbiya.com/kaishasm/nitoh/からご確認ください)
参加費 無料

お客様相談窓口

0120-979-001

受付時間:10:00 ~ 19:00

メールでのお問い合わせ

マンション運用資料請求

ニトウのマンション運用資料のご請求は
下記お問い合わせフォームより承ります。

資料請求フォーム

採用情報

ニトウの採用情報については
下記ページをご確認ください。

採用情報を見る