ニトウコラム
お得に生活を豊かにする!面白い&便利サブスク6選
毎日のように、値上げや物価高のニュースを目にするようになりました。
思いっきり買い物をしたい!金額を気にしないで外食をしたい!趣味にお金を費やしたい!節約に疲れて、ちょっと生活に豊かさや贅沢さ、面白みを求めたくなる時・・・ありますよね?
アラフォーライターで、3児のママである私は、常に生活の中に「ちょっとしたご褒美」や「充実」を求めています。だって、毎日こんなに頑張って働いて、家族のために時間を使って、自分がヘトヘトになっているんですもん。
それくらい、いいでしょ。
さて、冒頭からライターの愚痴で始まりましたが、今回のテーマは「面白い&便利サブスク6選」です。
すでに何らかのサブスクをしている方も多いでしょう!最近どんどん種類が豊富になっているサブスクサービスの中から、改めて厳選してみました。
毎月の楽しみも増えますし、中にはサブスクにした方がお得になるケースもたくさんあります。
この記事を読むと、新しいサブスクを始めたくなるかも!?
目次
この記事はこんな人におすすめ
- サブスク定額サービスに興味がある
- 毎月、購入するものが決まっている
- おうち時間を充実させたい
- 楽しみながら、節約をしたい
- 買い物に出かけるのが面倒くさい
サブスク定額サービスとは?
はじめに「サブスク定額サービスとは?」をお話しますね。
なぜなら「月額制」と「サブスク」が、ごちゃごちゃになっている方が多いと思ったからです。
アラフォーライターの私こそが、月額制とサブスクの違いを、きちんと理解していなかったので、リサーチしてみました。
月額制とは
「月額制」は、消費者が物(日用品、化粧品など)やサービス(税理士、社会保険労務士などへの顧問料)などの商品を購入することです。つまり自分の所有物になるので、手元に届いた商品をどう使おうと、消費者の自由です。
例えば、こんなものを月額サービスと言います。
- 新聞の購読
- 税理士や社会保険労務士などに対する毎月の顧問料
- 毎月、おいしいパンが届くサービス
- 簡単に晩ごはんが作れるミールキットの宅配サービス
- 自宅や職場にお弁当が届く
3児のアラフォーママライターも、ミールキットの月額サービスの愛用者です。
だって、メリットだらけなんですもの。
自分で夕食のメニューを考えなくてよい、子供たちを連れて買い物にでかける負担が少なくなる、下ごしらえをする必要がない、栄養バランスも良いなど、メリットしか感じていません。
サブスクとは
次に「サブスク」についてです。
月額制との大きな違いは「物やサービスを購入して所有する月額制」とは違って、私たち消費者は商品を購入しないという点です。
サブスクでは「そのサービスを利用する期間」に対して、毎月お金を支払います。
例えば、一カ月という期間が設定された上で、こんなサービスを「サブスク」と言います。
- 音楽のダウンロードし放題
- 動画の見放題
- 電子書籍の読み放題
- 洋服や時計、バッグなど借り放題
- ソフトウェアやシステム
- 指定のカフェでのコーヒーやモーニングの飲み放題
手元に商品として残るのではなく、ある一定の期間に対して、お金を支払うのが「サブスク」です。
改めて記事にして気が付いたことは、普段の生活の中で当たり前のように、すでに自分もサブスクを利用していたということ!自分が幼い頃にはなかったサービスが増えてきて、どうりで私たちの生活に便利になるわけです。
その分、お金を使う機会も多くなっているということですが・・・。
面白い&便利サブスク定額サービス6選
ここからは毎日の生活を豊かにする、面白くて便利なサブスクをアラフォーママライターが独自の目線で選んでいきます。ぜひ、参考にしてください。
1.プロのスタイリストが選んでくれる。洋服サブスクairCloset
「オシャレを楽しみたい」「コーディネートに自信がない」という人にピッタリなのが、洋服のサブスク「airCloset
(エアークローゼット)」です。このサブスクの最大の魅力は、スタイリストが選んでくれるという点です。
約50項目の診断を通して、自分の情報がスタイリストに届けられるので、自分ならではのコーディネートや洋服をおすすめしてくれるのです。雑誌やネットでファッションのトレンドは知っていても、なかなか自分のコーディネートに取り入れることは難しいですよね?
でも、「airCloset」のサービスなら、自分に合った洋服が送られてくるので、届く前からなんだか安心です。
月に3着レンタルできるライトプランや、1回に3着ずつ借り放題のレギュラープランがあります。
アラフォーママライターの私も、洋服のサブスクに興味津々です!
子どもと遊ぶときの洋服はカジュアルに、仕事で着る服はキレイめなので、テイストの違う洋服を購入したり、整理整頓するのって・・・・本当に大変だし、お金が足りない。
だからと言って、同じ洋服ばかりを着るのもなんだか味気ないので、洋服をレンタルできるのはとても便利に感じています。洋服も借りる時代になってきたのは、新鮮です。
ファッション(洋服)のサブスク・レンタル エアークローゼット 300ブランドからプロが厳選 (air-closet.com)
2.コーヒー好きには最高。上島珈琲店PASS-定額制パスポート
「カフェでコーヒーを飲むのが唯一のリラックス方法」「テレワークになって、カフェをよく利用するようになった」という人も多いはず。そこで、おすすめなのが、コーヒーのサブスクです。
コーヒーのチェーン店である上島珈琲店に、定額制パスポートがあるってご存知ですか?
1日1杯、好きな時間にイートイン、テイクアウトともにネルドリップコーヒーもしくはアイスコーヒーが受け取れ
「ネルドリップコーヒーパスポート」は、月額5500円(税込)。
この金額、実はとてもお得なのでは?
なぜなら、レギュラーサイズ1杯560円のネルドリップコーヒーを1日1杯飲んだとすると、1ヶ月で約30杯。
どう考えても、5500円以上になります・・・お得すぎませんか?
ただし、公式ホームページで確認すると、店舗が限られているのでご注意下さい。
上島珈琲店PASS-定額制パスポート – 上島珈琲店 (ueshima-coffee-ten.jp)
3.ママに人気。トイサブ!
アラフォーママライターの私にとって、子どものおもちゃ問題は大きな悩みどころでした。
どんどん成長していく我が子、おもちゃの好みも変化し続けていき、それに合わせておもちゃを購入していくと、お家の中がおもちゃであふれてしまいます。そこで、ママ友から紹介してもらった「トイサブ」をリサーチしてみました。
「トイサブ」は0-4歳未満は6点、4歳-6歳未満は5点のおもちゃが自宅に届き、その際に前月のおもちゃを返却することまで可能です。毎月6点ものおもちゃを購入するなんて・・・我が家の経済状況ではありえない!
それが毎月勝手に自宅に届き、子どもたちも毎月新しいおもちゃで遊べるなんて、最高です。
さらにアラフォーママライターの私が、トイサブにぐっと惹きつけられたのは、原則弁償が必要ないというところです。
「もっとこのおもちゃで遊びたい~」「返したくない」となっても、割引価格で買い取りもできるというのですから、嬉しい限りですよね。子育て世代におもちゃのサブスクが人気なのも、納得です!
知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル【トイサブ!】 (toysub.net)
4.すきま時間の充実。コミックシーモア
すでに多くの人に利用されているのが、漫画・電子書籍のサブスクです。
コロナ禍で外出があまり出来なくなった時期におうち時間を充実させたり、暇つぶしのために漫画を読むという時には、ぴったり!おすすめは、漫画サブスクの中でも人気の「コミックシーモア」です。
読み放題フルなら月々1480円(税込)で、読み放題ライトでも月々780円(税込)という、お手頃価格で可能で楽しめます。定番のサブスクですが、すきま時間の楽しみができることで、日々の生活が豊かになることは間違いなし!
もちろん、日々の子育てと仕事の両立で、すっかりやさぐれた私の心を癒してくれています。
コミックシーモア読み放題フル|漫画・電子書籍が読み放題! (cmoa.jp)
ついに家まで!?unito
さまざまなサブスクがあるとは言え、「家」までサブスクになる時代となりました。びっくりですね!
お家のサブスクサービスを提供しているのが「unito」です。
なんと住んだ日数分だけ料金が発生するという、これまでになかったシステム。
1つの場所に腰を据えて住みたい人もいれば、一度きりの人生だから、色んな場所にすんでみたいという人もいるでしょう。このサブスクは、色んな場所、色んなお家に住んでみたい人にぴったりです。
サイトを見ると限定価格になっている物件もあるので、通常の賃貸では「こんな高級な物件にご縁がない!
」というところでも、「unito」ならお得に住んでみることができるかもしれません。
「スマホ完結、即日暮らしunito(ユニット) | 「泊まる」ように「住む」
ぐんぐん上達。音楽教室のサブスク、MUZYX
「音楽を始めてみたい」「趣味を増やしたい」と思った、アラフォーライターの私。
しかしながら、音楽を始めるって・・・すごくハードルが高い。音楽教室のレッスン費用の高さに驚愕して諦めました。
でも、音楽教室のサブスク「MUZYX」を見つけました!
私が今まで見ていたのは個室スタジオや、個別レッスンなどの音楽教室だったので、レッスン料が高かったのかもしれません。でもMUZYXはオープンスペースで何人かが一緒にレッスンを受けて、講師がぐるぐると廻りながら教えていくスタイルのようです。
公式ホームページをお手頃価格の月額9,800円(税込)〜の完全定額制で、1日2時間までレッスンを受けて、通い放題となっています。少し時間がある時や集中してスキルを磨きたい時など、レッスン回数を自分で増やすことができるのもいいですよね。現在、東京都内(吉祥寺店・御茶ノ水店・学芸大学店・池袋店・池袋2nd店・中野店・立川店)でのみ、展開しています。
【初心者歓迎】東京都内で通い放題の音楽教室×バンドサークルなら|MUZYX[ミュージックス]
いかがでしたか?今回は「面白い&便利サブスク定額サービス」をご紹介しました。
毎日切りつめるような節約をしていると、なんだか心まですり減っているような気持ちになることもあるでしょう。
節約は、継続が大切!だからこそ、サブスクが役に立つのだと思います。
面白い、便利なサブスクを利用して、生活に彩りをプラスしながら、もっと楽しく節約に取り組んでいくことをおすすめします。今回ご紹介した中で、ご興味あるサブスクがあるのなら、是非トライしてみてください!